10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

アパマンの朝と夜の3.5MHz 

これまでは、ずっと7MHzだけでした。ただ、このところ夜の7MHzは静かで国内の信号もほとんど聞こえません。
何気なしに、7MHzのアンテナで3.5MHzを聞いてみると、和文、欧文の電信がかすかに確認できました。アパマンですので、3.5MHzは無理だとは思いましたが、とりあえずセンターローディングタイプのモービルホイップで長さ2メートルの"HF80CL"をベランダから水平に設置してみました。
2週間ほどしか経っていませんが、モービルアンテナでも期待以上で驚いています。毎朝5時半頃から聴いています。他に呼んでいる局がなくて、
コンディションが良ければ、100Wとモービルホイップでもヨーロッパの局に"539"や”559"で届いているようです。
夜になれば、ゆっくりと和文、欧文を楽しんでいます。

category: 無線

Posted on 2016/11/20 Sun. 15:41  edit  |  tb: 0   cm: 0  

「帰ってから話そう」の時代 

学生の頃、帰りの電車の中で友達といろいろと話しをしていて、降りる駅に
着くと、「続きは帰ってから話そう」と言って別れました。
家に着いて、落ち着くと部屋で無線機の電源を入れ、決まった周波数で彼を呼び出し、話が続きました。
夜遅い時間になると、何人もの仲間が同じ周波数に集まって、深夜、早朝まで順繰りに話が続きました。
自分から次の人に話を渡すと、次の番までゆっくり風呂に入る時間もありました。
50MHZのAM、その後のSSBの時代でした。
あれから40年近く時が流れました。
なんとなくあの頃がなつかしく、ふっと思い出しました。

category: 無線

Posted on 2016/11/03 Thu. 12:41  edit  |  tb: 0   cm: 0