10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

「無線悠々庵」 ~五十年前の無線に戻りました~ 

 無線の環境を、五十年前の開局当時に戻しました。無線機の電源を入れるのと同時に横にあるパソコンの電源は切っています。あえて無線とインターネットは共存させないようにしました。
 7MHZと144MHzの電信に出ています。ですから、バンドの様子はすぐに分かりますし、交信相手を探すこともできます。インターネットで無線局検索や関連する情報を探すためにキーボードを叩いていると信号に集中ができません。
 ログは、パソコンログをやめて、備考欄を広くとった自前の紙ログに変えました。
和文交信では、二度目、三度目の方も多く、交信履歴よりその時々の交信内容が大事になっています。紙ログに交信内容を手書きで記入しながら、これまでよりはるかに相手の方との話題に集中できるようになりました。
 好きな時に限られた範囲で悠々と無線を楽しんでいるので、過去に戻れるのかもしれません。

resize0031.jpg

category: 無線

Posted on 2022/10/19 Wed. 09:47  edit  |  tb: 0   cm: 0  

ディズニーランド イーストサイド・カフェ 

久しぶりに、ディズニーランドで一日を過ごしてきました。昼はワールドバザールの
一角にあるイーストサイド・カフェの落ち着いた雰囲気のなかで、ゆっくりと食事を
楽しみました。
 ※ ローストビーフのサラダ、トンナータソース
 ※ スパゲッティーニ・ボロネーゼ、ビーフポルペッティ添え

resize0029.jpgresize0028.jpg

category: 近況

Posted on 2022/10/18 Tue. 12:02  edit  |  tb: 0   cm: 0  

老舗のうな重を堪能しました 

 気の合う仲間四人で、ニヶ月に一度、美味しい料理のお店を探して食べ歩きをしています。今回は、老舗の鰻屋で特上のうな重を堪能しました。仲間の一人が知っている店で、評判のよい老舗とのことです。
 駅から歩いて10分の閑静な住宅街の中にある店で、開店15分前には着いたのですが、すでに5組ほどが並んでいました。
 うな重は、うなぎがふっくらと厚く、うまく表現できる言葉が見つからないほど美味しく、皆の会話も途絶えるほどでした。
 このように気の置けない仲間四人で、定期的に集まっていろいろな話題でゆっくりと過ごせるのは貴重な時間だと思っています。

resize0009.jpg

category: 近況

Posted on 2022/10/03 Mon. 07:59  edit  |  tb: 0   cm: 0  

懐かしのボンネット型電車特急 

  昭和33年に東海道線をボンネット型電車特急151系「こだま」が走り始めました。この後、181系「とき」を始めとして、多くの形式のボンネット型電車特急が全国の
路線を走っていました。私が子供のころ、特急電車といえばこのボンネット型で、ブリキの「こだま」で遊んだ覚えがあります。学生になってからも新幹線ができるまでは、新潟との往復に151系「とき」か485系「いなほ」に乗っていました。
 この模型は、交直両用の485系「雷鳥」のディスプレイモデル、HO 1/87で軌間は12mmです。書店に立ち寄った際に、"鉄道車両コレクション"として販売されていたものを懐かしさのあまり買ったものです。

485.jpg

category: 鉄道模型

Posted on 2022/09/28 Wed. 18:57  edit  |  tb: 0   cm: 0  

万年筆 書沼にはまりました 

 万年筆を買って1か月がたち、すっかり「万年筆 書沼」にはまってしまいました。
万年筆には、万年筆沼、インク沼、紙沼と三つの沼があるそうです。
万年筆は筆圧がいらず、紙の上をペンが滑るように書くことができます。そのため、
この三つのいずれでもない沼ですが、私はその書き心地の良さを感じる書沼にはまりました。この文章も、コクヨのA4縦罫原稿用紙に、プラチナプロシオンFで書いています。原稿用紙上で何回か推敲の後、本文編集欄に入力しました。
 小説の書き写し、小説書写を始めてみました。今は、ある時代小説を書き写しています。書いていると、読んでいた時には気づかなかった文章表現に惹かれ、話の流れで
情景も浮かんできます。時代小説ですので、例えば「簪」や「鑿」など難しい漢字も多く、そのたびごとに読み方、書き順を調べてから書くようにしています。
 万年筆書沼にすっかりはまってしまい、ここ暫く電信にはご無沙汰しています。
万年筆書沼と同様に電信沼にもはまらなければと思っています。

category: 近況

Posted on 2022/09/20 Tue. 18:46  edit  |  tb: 0   cm: 0